2009年07月19日
ペンちゃん地蔵の湯
ケイトさんがセッセコと温泉作りに励んでいます。
何でも別府SIMを温泉だらけにしたいとか。。。@@
そのために、わざわざRLで別府を見学してきたそうです。気合が入ってますね~。^^
でも。。。さすがに10個を越えたら、「ネタが切れた・・・」と。
で、Gonbeが「ペンちゃん地蔵の湯」でも作ったら?と冗談で言ったら、本当に作ってしまいました。^^;

場所はココ↓
http://slurl.com/secondlife/beppu/75/126/26
巨大なお地蔵さんが、ツボを持っています。そこから大量のお湯が。@@
温泉の中には、タオルを頭に乗せたペンちゃんが、周りの卵ペンちゃんにお湯をかけています。^^
SSではGonbeも地蔵姿で混ざってます。
このタオルを頭に乗せた、「温泉ペンちゃん」は小笠原の「猫足温泉フォトコンテスト」の参加者のみがもらえたレア景品です。
そして卵ペンちゃんは、ケイトさんが考えた、卵の殻をかぶったペンちゃんです。
「温泉ペンちゃん」と「卵ペンちゃん」は肩乗りタイプの物が、天神福岡と小笠原の「ペンちゃん地蔵」の景品にも入っています。
かなりのレア物です。^^
ちなみに別府の「ペンちゃん温泉」ではお賽銭はあげられません。^^;
ここはノンビリと卵ペンちゃんに混ざって、温泉をお楽しみ下さい。^^
PS.
Gonbeとしては、是非「血の池地獄の湯」も作って欲しかったのだが・・・
別府は「天国の湯」と言う事で却下されました。><
残念。
何でも別府SIMを温泉だらけにしたいとか。。。@@
そのために、わざわざRLで別府を見学してきたそうです。気合が入ってますね~。^^
でも。。。さすがに10個を越えたら、「ネタが切れた・・・」と。
で、Gonbeが「ペンちゃん地蔵の湯」でも作ったら?と冗談で言ったら、本当に作ってしまいました。^^;

場所はココ↓
http://slurl.com/secondlife/beppu/75/126/26
巨大なお地蔵さんが、ツボを持っています。そこから大量のお湯が。@@
温泉の中には、タオルを頭に乗せたペンちゃんが、周りの卵ペンちゃんにお湯をかけています。^^
SSではGonbeも地蔵姿で混ざってます。
このタオルを頭に乗せた、「温泉ペンちゃん」は小笠原の「猫足温泉フォトコンテスト」の参加者のみがもらえたレア景品です。
そして卵ペンちゃんは、ケイトさんが考えた、卵の殻をかぶったペンちゃんです。
「温泉ペンちゃん」と「卵ペンちゃん」は肩乗りタイプの物が、天神福岡と小笠原の「ペンちゃん地蔵」の景品にも入っています。
かなりのレア物です。^^
ちなみに別府の「ペンちゃん温泉」ではお賽銭はあげられません。^^;
ここはノンビリと卵ペンちゃんに混ざって、温泉をお楽しみ下さい。^^
PS.
Gonbeとしては、是非「血の池地獄の湯」も作って欲しかったのだが・・・
別府は「天国の湯」と言う事で却下されました。><
残念。
2009年07月19日
HTTP-INを使ってみた。
サーバー1.27からサポートされた、「HTTP-IN」と言う機能を使って、「ペンちゃん地蔵」を改良したのですが、その内容を簡単にご紹介しておきます。
やりたかった事は以下の図のような内容です。

要は、お賽銭箱とお地蔵さんを、天神福岡と小笠原に置いて、当たりが出たら、メインランドにあるGonbeの土地に置いてあるコンテンツBOXから配布すると言うものです。
従来は、各お地蔵さんに景品を入れておいてと言う事になりますが、それだと景品を入れ替えるたびに、アチコチと飛び回って入れ替えないと行けません。
今回の方式なら、景品はGonbeの土地のコンテンツBOX内だけ入れ替えればすみます。^^
まあ、これはテスト的に行っているので、一般的には自動アップデート・システム等で使う事が多いでしょう。
7Seasの釣り竿とかは、アタッチした時とか、使用中のバージョンより新しい物が出ていると、自動で新バージョンが送られてくると思いますが、そう言う類で使う事が多いと思います。
尚、HTTP-INに関しては、まだ使えるようになったばかりで、関連記事も少ないのですが、以下の記事が色々と関連ページへのリンクもあって、便利と思うので紹介しておきますね。
http://blog.innx.co.jp/vw/secondlife/lsl/2009-07-11-http-in-comes-main-grid-1-27
一応簡単なサンプルは以下に書いておきます。
お時間があればご覧下さい。 続きを読む
やりたかった事は以下の図のような内容です。

要は、お賽銭箱とお地蔵さんを、天神福岡と小笠原に置いて、当たりが出たら、メインランドにあるGonbeの土地に置いてあるコンテンツBOXから配布すると言うものです。
従来は、各お地蔵さんに景品を入れておいてと言う事になりますが、それだと景品を入れ替えるたびに、アチコチと飛び回って入れ替えないと行けません。
今回の方式なら、景品はGonbeの土地のコンテンツBOX内だけ入れ替えればすみます。^^
まあ、これはテスト的に行っているので、一般的には自動アップデート・システム等で使う事が多いでしょう。
7Seasの釣り竿とかは、アタッチした時とか、使用中のバージョンより新しい物が出ていると、自動で新バージョンが送られてくると思いますが、そう言う類で使う事が多いと思います。
尚、HTTP-INに関しては、まだ使えるようになったばかりで、関連記事も少ないのですが、以下の記事が色々と関連ページへのリンクもあって、便利と思うので紹介しておきますね。
http://blog.innx.co.jp/vw/secondlife/lsl/2009-07-11-http-in-comes-main-grid-1-27
一応簡単なサンプルは以下に書いておきます。
お時間があればご覧下さい。 続きを読む
2009年07月19日
ペンちゃん地蔵が増えました。@@
天神福岡に続いて、「ペンちゃん地蔵」が本日より、小笠原リゾートの「猫足温泉」にも設置されました。^^

設置して、地蔵姿で記念撮影です。^^
場所はココ↓
http://slurl.com/secondlife/Ogasawara/167/229/21
お賽銭は、場所毎に1日1回です。
だから2箇所回れば、1日2回お賽銭をあげられます。
「ご利益も2倍!」かな・・・?
増やした理由は、噂のHTTP_INサーバー機能版に改良したからです。
昨日からテストしていたんですが、思いの他上手く動くようなので、テストも兼ねて今朝HTTP_IN対応版に切り替えました。
それで、天神福岡と小笠原に置いて、しばらく様子を見ようと思います。
HTTP_INに関しては、別途詳細を報告させていただきますね。
あ!天神福岡はコチラ↓
http://slurl.com/secondlife/tenjin%20fukuoka%20japan/131/89/32
ではでは、「ペンちゃん地蔵」を今後ともよろしくです。^^

設置して、地蔵姿で記念撮影です。^^
場所はココ↓
http://slurl.com/secondlife/Ogasawara/167/229/21
お賽銭は、場所毎に1日1回です。
だから2箇所回れば、1日2回お賽銭をあげられます。
「ご利益も2倍!」かな・・・?
増やした理由は、噂のHTTP_INサーバー機能版に改良したからです。
昨日からテストしていたんですが、思いの他上手く動くようなので、テストも兼ねて今朝HTTP_IN対応版に切り替えました。
それで、天神福岡と小笠原に置いて、しばらく様子を見ようと思います。
HTTP_INに関しては、別途詳細を報告させていただきますね。
あ!天神福岡はコチラ↓
http://slurl.com/secondlife/tenjin%20fukuoka%20japan/131/89/32
ではでは、「ペンちゃん地蔵」を今後ともよろしくです。^^