ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2009年08月12日

レンタル・モールって。@@

SL内には土地のレンタル業が多いですね。
これはベーシック会員だと、メインランドに土地を購入できないから、自分のお店を持つには、ドンとSIMを買うか、レンタルするしか無いですからね。
レンタル・モールと言うのは、最初からオーナーが何らかのコンセプトに基づいて(多分・・・)、ショッピング・モール区画を作っておき、その区画を借りて店舗を開くと言う形態です。

レンタル・モールって。@@

SLではベーシック会員が圧倒的に多いですから、ショッピング・モールもけっこう借りている人が多いように見受けます。
日本系のSIMでも多いですよね。

さて、このショッピング・モールなのですが、本当に売れているのでしょうか?
売れていると答える人も居れば、全然売れないと答える人も居ると思います。
売れるか売れないかは、そもそもそのショッピング・モールの性格によっても異なってきます。
無闇に店舗を設けても、たいした効果は得られないでしょう。

Gonbeの場合は、メインランドに総本店、Penguin Village本店の2箇所の拠点を持っています。(もうすぐ3箇所になるが。^^;)
だから、レンタル・モールには積極的には出店しません。
でも、一時レンタル・モールでの効果を知ると言う意味もあって、少し積極的に出してみた事もあります。

結果は・・・売れない。><

Gonbeの売上の8割以上が本店系の売上です。
つまり出店系での売り上げは2割弱程度なんです。
出店数を増やしても、売上自体はさほど変化もありません。
むしろレンタル料の負担分だけ利益が減ってしまう可能性の方が大きいです。
それなら、レンタル料払うよりも、クラシファイド広告やXstreetに広告費をかけた方が効果的と思っています。

ただし、これはGonbeの商品特性から来るものです。
Gonbeの商品は、ウィンドウショッピングをしていて、気軽に購入できる物ではありません。
大部分の商品が設置型ですから、第一に土地を持っていないと使えないのです。
だから、自分の土地に置いた場合、どんな感じになるか?置けるだけのプリム数はあるか?
等色々と検討しないと買えないのです。

まして、Gonbeの商品は単独で使うものでは無いですから尚更です。
水槽が必要であったり、海底で使うにしても、海草や岩やサンゴなども必要です。
その辺のバランスが有るから、パッと見て気に入ったから・・・なんてお客さんは少ないのです。

勿論ショッピング・モールの性格にもよります。
例えば、世界中のペットが集まって居るモールが有ったとします。
そこへ来る人達は当然ペット好きですし、海洋生物好きも多いでしょう。
そして、そのような商品を探すために来るでしょうから、Gonbeの商品が展示されていれば、気に入って即購入していくと思います。
しかし、一般的なショッピング・モールでは、まずGonbeの商品は売れないと思います。

ショッピング・モールにも何種類か有ります。
大きく分けると、以下のようになります。
1.メインショップの付随型
 これは、もともと主体となるショップとかダンスホールとか言う施設が存在しており、そこでの集客力が高いので、周辺にレンタルモールを作って運営する形態です。
 このタイプは、人気の高いブランドやショップ、施設と言ったものが中心になって、自SIMを保有しており、周囲のスペースをレンタルしている感じの物が多いです。
 このタイプは、まず第一にメインショップや施設での集客力が高くないと駄目です。

2.レンタルSIM付随型
 このタイプは、プライベートSIMに多いタイプですが、オーナーのコンセプトに基づいたSIM構築を行い、空きスペースを住居用、商業用にレンタルして構成している物です。
 日系SIMでは、このタイプが多いかも知れません。

3.商用モール型
 最初から全体をショッピング・モールとして運営しているタイプです。
 ショッピング・モールとして、コンセプトを明確にしているモールもあれば、雑然と何でも有りのモールもあります。
 集客策の多くはラッキーチェアとかCAMP施設とか、フリーアイテム・ゾーンとかが多いです。

どのタイプにしても、自分が扱う商品の性格と、モールの性格が合わないと期待通りの成果は得られません。
まず、そのモールの集客策に目を向けて見て下さい。

例えば、ラッキーチェアとかCAMP施設とか、フリーアイテムを目玉にしている場所ですが、そこに来る人はどう言う人達でしょうか?
当然多くの人が、フリーアイテムを目当てに集まってきます。或いはCAMPでの小銭稼ぎが目的かも知れません。
その人達が高額な商品を買うと思いますか?

まず買わないです。
買うとしたら、L$50以下の低額商品系で、ネタ系の面白い物とか、ちょっと洒落ているけど割安感があるから・・・と言う程度のものです。
Gonbeの商品は100%売れないです。><

SLの人達を見ていると、フリーアイテムをGetする場所と高額なお気に入り商品を購入する場所は、明確に分けています。
小銭を稼いだりフリーアイテムを得る為の場所へ行く時は、購買意識が非常に低い状態で行きます。
そのような心理状態の所に商品を置いておいても、売れると言う事自体が少ないのは当然と思います。

逆に購入自体を目的に行く場所では、購買意識が非常に高いです。
その状態で、お目当てのブランド以外の物であっても、非常に洒落ているとか、自分が着たら素敵だろうな・・・と思える商品を眼にすれば、即購入するケースが高いのです。

もし、ファッション系で高級品思考のクリエーターなら、高額商品を買いに来る客の多いモールへと出店する事でしょう。
たとえ、レンタル料金が割高であったとしても、自分の作品さえ優れていれば、確実に元が取れると思います。
逆に言うと、そう言う場所では、購買客の目も肥えています。
ちょっとやそっとのクオリティでは、太刀打ちできずに埋もれてしまいます。><
その辺も十分に下調べをしてからチャレンジしてください。

先に書いたフリーアイテム系のモールでも、安くても売れない物は一杯有ります。
まず腕試しに、そのような場所へ出店してみるのも良いと思います。
そこで、それなりに売れるようなら、もっと購買意識の高い人達の集まる場所へと展開しても良いかも知れません。
ただ、先にも書いたように、高額品はまず駄目です。あくまで低価格品でのお話と思ってください。
それでも、ほどんと売れないと思いますが。^^;

できれば雑然としたモールでは無く、コンセプトの明確なモールの方が、効果は期待しやすいです。
例えばスカルプ商品ばかりを集めたモールとか、ゴス系物ばかりを集めたり、高額なファッションブランドだけを集めたり。
要は、そこへ行く目的が明確な場所であれば、当然購買意欲は高い状態で来店します。
雑然としたモールでは、購買目的も雑然としていますから、なかなか購買意欲は高揚して来ないのです。
買う気が無い人を買う気にさせるのは、非常に難しいです。
まずは買う気になった状態で来てくれることが、一番望ましいのです。
それには、買う気の時に行きたいと思える場所が一番良いでしょう。

和服を買いたいと思ったら、和服専門のショッピング・モールがあれば、そこへ見に行くのでは無いでしょうか?
家具・インテリアが欲しいと思えば、そのような商品が一杯あるモールへと行くと思います。
勿論、それらのモールが検索で見つけやすくなっていたり、モール自体の認知度を上げる努力をしている場合ですけど。

そう、もう一つ重要な要素があるんですね。それはオーナーの意識の問題です。
単にスペースを提供しているだけと言う意識のオーナーが居るモールは絶対に駄目です。
オーナーはスペースを貸して、自分の収益を上げる事しか考えていません。
そう言うモールに共通して言える事は、集客策自体も安直なものになっていると言う事になります。

やたらとラッキーチェアを置いてあったり、CAMP施設が多かったりするモールは、購買層とは違う人達を多く集めてくるだけで、出店したお店の事を真に考えているとは言えないのです。
大事な事は、オーナーが出店しているショップの事を考え、購買層を少しでも多く集めようと努力している事です。
単に人だけ集めれば良いと言う訳では有りません。
大事な事は、来訪者の購買意欲が高い状態で来てくれているか?と言う事です。

モールで一番に考えるべき事は、「買い物をするならココ。」と思わせるような施策を適切に行っているかどうかです。
フリー商品や小銭で人を集めていたのでは駄目です。
また、たまにイベントを開催して集客しているだけでも駄目です。
来る人達は、買い物に来るのでは無く、単にイベントやイベントに付随して配布されるフリーギフトを目当てに来るだけですから。
その時は購買意欲はほどんと有りません。
これらはモールの露出度を上げたり、認知度を上げる手段としては良いと思いますが、それだけでは駄目と言う事です。
あくまで宣伝の一貫と言う意味での付随的な手段なのですから。

先に書いた人気の場所と同じですが、まずはそのモール自体の魅力で人を集めないと駄目だと言う事です。
成功しているモールは、必ずオーナーが非常な努力をして、モール自体を宣伝し、出店している店舗を宣伝しています。
そこへ来れば、「欲しいものが手に入る」と言うイメージを定着させる事は、大変な事なんです。
時間もかかります。
でも、常にその事を意識して、手抜きをせずに取り組んでいるオーナーの居るモールは、モール自身も出店店舗も、来訪者もみんなが幸せになれる結果を生み出しています。
どうせレンタル料を支払うのであれば、そのようなモールへ出す方が良いでしょう。

勿論自分の商品が、そのようなモールに相応しいと言う事が大前提条件ですけどね。^^

同じカテゴリー(独り言)の記事画像
Blogを見直す良い時期かも?
GonbeのSL今昔物語(1)
SLの楽しみかたって。@@
広告って。@@
人気の場所って3。@@
人気の場所って2。@@
同じカテゴリー(独り言)の記事
 Blogを見直す良い時期かも? (2009-08-18 08:29)
 GonbeのSL今昔物語(1) (2009-08-14 11:56)
 SLの楽しみかたって。@@ (2009-08-12 17:03)
 広告って。@@ (2009-08-11 11:44)
 人気の場所って3。@@ (2009-08-10 12:23)
 人気の場所って2。@@ (2009-08-09 10:17)
Posted by Gonbe Shan at 13:19 │独り言