ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

  
Posted by at

2007年12月11日

なんと隣のSIMに居たとは。。。と大反省

ついに・ついに呪いのメッセージが止まった!ヤッター!!!静かな日常が戻ってきた。バンザーイ\(^o^)/

で、解決した理由なのだが・・・実は・・・ボソ・・・

実は、削除したと思っていたマンタは削除もできずに、隣のSIMに移動していたらしい・・・
もともとllSetPosで移動しながら、移動目標までの残りの距離をメッセージに出力させていたので、もしかしたら・・・と昨日隣のSIMも捜索はしてみたのだが。。。結局見つからず削除できたのだと思い込んでいた。

しかし、先ほどログインしてみると、次のようなメッセージが入っていた。

[2:12] Second Life: Your object 'Circle Manta Ray' has been returned to your inventory lost and found folder by Arcantia Allen from parcel 'Arcantias and Friends Holliday ' at Nerani 54.0151, 134.041 due to parcel owner return.

Nerani とは隣のSIMだ。そこの住人がリターンしたのだ。
それで、呪われたマンタはめでたくlost and found folder へと収まり、メッセージも止まったと言う事らしい。

う~ん。。。Linden社のサポートまで巻き込み、大騒ぎした結果がコレとは・・・面目ないm(。_。)m
サポートにはDingercatの事は伝えてあったが、隣のSIMに存在したのでは見つからなかった訳だ。
あ~近隣のSIMも合わせて探してもらうように依頼すれば良かったのかな???
早速丁重にお礼を書いてクローズさせた。

思えば、削除した際にもゴミ箱には入ってこないし、「どうなっているのだろう?」とは思った。
何度削除やTakeしても戻らない。そのうち固まったようになってしまったので、再度ログインしなおしたら消えていたのだ。
それで削除できたと思い込んでいた。
実は削除できたのでは無く、移動して目の前から消えていたようだ。。。きっとそう言う事なのだろう。
なにせテスト中だったから、ゴミ箱の中にも同じ名前のオブジェクトが山程入っていたから、何が何やら分からなくなっていた。

でも・・・llSetPosってSIMを跨って移動できたかな?できなかったと思っていたのだが・・・う~ん。。。これは意外だ。
llSetPosならSIMを超えて移動できるんだね。覚えておこう。_〆(。。)メモメモ・・

まあ、これで呪いも解けたので、再度回転マンタの仕上げに入ろうと思う。
全くお騒がせいたしました。二度とdo~whileループは使いません。う・う・う多分。。。m(。_。)m

ところで、自分の土地以外に存在する、自分の所有するオブジェクトって探す方法は無いのだろうか?
その機能があれば、とっくに発見できて対処できたのに。。。この辺はLindeさんへ要望したいものだな。ってもう出てるかな?

つう事で、この件は忘れてください。再度スミマセンでした。m(。_。)m  

Posted by Gonbe Shan at 19:52Comments(6)製作状況紹介

2007年12月11日

まだ殺してくれない。。。辛い(T_T)

スクリプト・ミスから発生した。llOwnerSayのメッセージ攻撃は、相変わらず快調に出続け、-600万台に突入。まだまだIntegerの制限値には程遠い。
Linden社への依頼はしてあるものの、その後の進展は見られていない。

海底の魚も幽霊船も全てTakeしてしまい、チャットウィンドウから流れる数字を見つめながら、ガランとした海底に呆然と佇むゴンベ。



う~困ったな・・・(T_T)

どうも不思議なんですよね。
今回の失敗の最大のところは、焦ってオブジェクトを削除した事にあるのかも?
最初はスクリプトをリセットしようとして、編集モードにしたのだけど、スクリプトが開けずにリセットできない状態だった。
そこで止む無く、オブジェクト自体を削除してしまったのだが、それが悪かったのかも知れない。
オブジェクトは既に存在していないようで、更には該当するスクリプト自体も存在は確認できないとLinden社からも連絡があった。しかし、スクリプトの実行だけは生きている。

どうもループ処理は問題があるような気がする。
例えば、Forループをさせている状態では、タッチ・イベントが認識されなかった事もある。
マンボウがそうだ。Forループ内で泡を出させている状態だと、停止のためのタッチイベントが検知されていない。
まあ、これは他にも原因があるのかも知れないが・・・特段の問題にはならないので、詳細を調べていないから、何とも言えないが。。。

ただ、今回の件で言うとDo~Whileループ内で、何も受け付けないような状況になっていた気もする。
多分タイミングで受け付ける状況も有り得るので、それを待ってスクリプトを止めるべきだったと思う。
焦って、Takeしようとしたり、削除しようとしたりとジタバタしたのが、このような最悪の状態を生み出した気がする。

現在の状況は、該当するオブジェクトもスクリプトも存在せず、にもかかわらずスクリプトの実行経過がメッセージとして出続けていると言う状況だ。
そう、まるで何かの呪いにでもかかったような・・・うっ怖くなってきたゾ!

う~Lindenさん!何とかしておくれよ~。。。Dingercatで作業が全くできないよ~。。。
当面はCallingwood で作業するしかないかも知れませんね。あ~しばらくは海よサヨウナラ!  

Posted by Gonbe Shan at 14:54Comments(4)製作状況紹介

2007年12月11日

サンタクロウズコンテスト一般投票受付中!

SASUKE SIMで開催中の「サンタクロウズコンテスト」も一般投票受付が始まりました。
詳しくはこちらで↓。

http://keitolane.slmame.com/e87275.html

今回ゴンベはタイニー部門賞を担当していますので、選定した1名の方に以下の商品を提供させていただきます。



以前にもご紹介したとおり、12月から発売を開始したサメ・シリーズの3点セットです。総額はL$1,150の商品です。
(一部にオーナー賞の賞金より多いじゃん・・・と言う声も・・・でも!そんなの関係ねぇ!^ ^)

これらは海洋生物好きには堪らない商品だと思います。海洋生物に興味の無い人には・・・欲しい人にプレゼントしてあげてください。全品「No Mod」、「No Copy」モードになっています。プレゼントは可です。^ ^
そして、それぞれが別々のパッケージになって、中に入っていますので、パッケージ単位でプレゼントできます。
勿論説明書等もそれぞれ梱包されていますのでご安心下さい。

さて、タイニー部門ですが、応募者は少なかったのですが、それぞれに趣向を凝らした素敵な物ばかりです。
正直困っています。う~ん。。。せめて1位と2位に商品を出せればな~。。。なんて思ったりもしてしまいます。

とにかく、タイニーは可愛いのですよね。
写真とは言え、その愛くるしい瞳で見つめられると・・・思わず「うんうん。オジちゃんが何でも買ってあげるからね。。。」と言いたくなってしまうのですよね。(オヤジ系の弱みか?)

まあ、もうしばらく悩んで、最後はエイヤ!っと決めるしか無いですね。
エントリー者の写真を見るだけでも楽しいので、最近は毎日眺めに行っています。
今日も行って来ようっと!  

Posted by Gonbe Shan at 14:25Comments(0)ニュース・イベント情報